藩政期からの固有の食文化が受け継がれてきた金沢には、海の幸を使った郷土料理も数多くあります。金沢ならではの味をぜひお楽しみください。
さっちゃんのおすすめ

タラの子付け(タラ料理)
金沢でいうタラはマダラを指し、冬に旬を迎えます。クリーミーな白子を使った一品や、身を贅沢に使ったタラ鍋は絶品です。また、身をそぎ切りにし、炒り煮した卵(真子)をまぶした「子付け」は石川の郷土料理で、ぜひ食べていただきたい一品です。

かぶら寿し(ブリ料理)
日本海の冬の味覚の代名詞であるブリは、昔から金沢ではなじみ深い魚です。塩漬けしたかぶらにブリを挟み、発酵させたなれ寿しの一種である「かぶら寿し」は、歯ごたえのよいカブラとブリの豊潤な味わいが絶妙で、金沢の郷土料理としてよく知られています。

昆布〆
刺身を昆布で締める「昆布〆」は、保存食として北陸で古くから食されてきました。昆布の旨味が移った身は、元の刺身とは異なる深い味わいです。昆布〆にする魚は、ヒラメやタイ、金沢でサワラと呼ばれるカジキマグロなどが定番です。
